会社概要
顧客満足と地域社会への貢献を実現します

Our Mission
この地域に、根ざして。
「川上木材がここにあって、よかった」
そんなふうに言ってもらえたとき、不覚にも涙がこぼれそうになりました。
お世話になっているこの地域、このコミュニティに、企業活動を通して恩返ししていく。
微力でも、私たちだからこそ出来ることが、きっとある。
身近な皆さんに喜んでもらえる、そんな活動を社として目指し、
目指すためには、社員は試行錯誤をしたり迷ったりもするでしょうけれど、
少し、地域に貢献できたときに、「川上木材の社員で、よかった」と
きっと思ってくれると信じています。
代表取締役 川上宰
「川上木材がここにあって、よかった」
そんなふうに言ってもらえたとき、
不覚にも涙がこぼれそうになりました。お世話になっているこの地域、このコミュニティに、企業活動を通して恩返ししていく。微力でも、私たちだからこそ出来ることが、きっとある。
身近な皆さんに喜んでもらえる、
そんな活動を社として目指し、目指すためには、社員は試行錯誤をしたり迷ったりもするでしょうけれど、少し、地域に貢献できたときに、「川上木材の社員で、よかった」ときっと思ってくれると信じています。
代表取締役 川上宰
Our Vison
概要
社名 | 株式会社川上木材 |
創業 | 1977(昭和52)年 1月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役 川上宰 |
所在地 | 〒880-2101 宮崎市跡江4325番地1 |
連絡先 | Tel 0985-47-2834 Fax 0985-47-2894 |
info![]() |
|
事業内容 | 木材販売及び加工、住宅用建材販売、 貿易(木材、日用品、食品、衣料品)、木製品作成・販売 |
従業員数 | 18名(うちパート1名) 2022.07.15現在 |
関連会社 | ランバー宮崎協同組合(組合員) ![]() 宮崎ミロク協同組合(組合員) ![]() |

沿革
1977年 1月 | 宮崎市跡江1338番地にて川上光正、木材販売業を個人創業 |
1979年 7月 | 宮崎市跡江4325番地1に移転 |
1988年 7月 | 有限会社川上木材設立(資本金500万円) |
同 7月 | 川上光正 代表取締役に就任 |
1994年 12月 | 川上宰 代表取締役に就任 |
1995年 3月 | ランバー宮崎協同組合設立 |
1996年 8月 | 株式会社川上木材に組織変更(資本金1,000万円) |
2006年 12月 | SGEC事業体認定 |
2015年 | 韓国向けプレカット材、輸出開始 |
2019年 | コイヤ協議会 立ち上げより参画 |
SDGsへの取り組み
わたしたちの未来が豊かで幸せであり続けるために~
2015年、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)が国連で採択されました。
これは、2030年までに先進国も途上国も皆が一緒になって17の目標を達成しよう!という取り組みです。
川上木材では次の目標に向けて、取り組みを行っています。
わたしたちの未来が豊かで幸せであり続けるために~
2015年、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)が国連で採択されました。
これは、2030年までに先進国も途上国も皆が一緒になって17の目標を達成しよう!という取り組みです。
川上木材では次の目標に向けて、取り組みを行っています。

7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
高気密・高断熱な家づくりを通して、省エネ実現のお手伝いをしています。川上木材では有資格担当者による気密測定を行っています。
※気密測定とは・・・住宅の隙間の大きさを調べること。その家の隙間の大きさが分かります。

11 住み続けられるまちづくりを

12 つくる責任 つかう責任

15 陸の豊かさも守ろう